ヒルトンダイヤモンドへのステータスマッチへ挑戦

高級ホテルといえば、ヒルトン!誰もが聞き覚えのある、ネームバリュー抜群のヒルトンホテルですが、僕は一度も宿泊したことがありません。

ですが、ヒルトンがSPGやマリオットとのステータスマッチを行っていると聞いて、挑戦することにしました。

kaz
今回はマリオットプラチナから、ヒルトンダイヤモンドへのステータスマッチに挑戦します!

※2018年の挑戦です。

PROFILE

Kaz
Traveler / Nomad / Minimalist

  • 年間180日海外、住所不定ノマド
  • 37ヵ国100都市、バンコクが拠点
  • 旅と自由、マイルとホテルが好き

目次

ヒルトンダイヤモンドへのステータスマッチ

僕は、マリオット&スターウッド(シェラトン・ウェスティンなど)ホテルズのプラチナ会員になっています。

SPGアメックスカードを作った特典で、SPGゴールド、マリオットゴールド会員になりました。

その後、マリオットチャレンジを経てプラチナステータスを獲得しました。

マリオットプラチナで、ヒルトンダイヤモンドとのステータスマッチに挑戦します。

①ヒルトンオナーズに登録

今までヒルトンに泊まったことが無いので(記憶にない)、まずはヒルトンの会員プログラムであるヒルトンオナーズへ登録します。

特につまづくこともなく、簡単に登録完了しました。ここで獲得したヒルトン・オナーズ会員番号がステータスマッチには必要です。

Kaz「これで僕もヒルトンオナーズのメンバー!」

ステータスは、ご覧の通りメンバーから始まってシルバー、ゴールド、ダイヤモンドとステップアップしていきます。

②ヒルトンオナーズへのステータスマッチ

ステータスマッチ申請ページへ。英語ですね。必要事項を入力していきます。

  • 名前
  • 苗字
  • メールアドレス
  • ヒルトンオナーズの会員番号

どのプログラムから、ヒルトンにステータスマッチさせるかを選びます。

  • チョイス
  • ハイアット
  • IHG
  • マリオット
  • SPG
  • その他

から選択をします。

SPGとマリオットと両方のプラチナステータスがありますが、マリオットのステータスでステータスマッチに挑戦します。

SPGプラチナよりもマリオットプラチナの方が獲得ハードルが高いため、より承認される確率が上がります。

  • マリオットプラチナの獲得条件:年75泊
  • SPGプラチナの獲得条件:年50泊 or 25滞在

同じように、SPGゴールドよりもマリオットゴールドの方が価値が高いので、マリオットからのステータスマッチをおすすめします。

ゴールドステータスは誰でも簡単に取得できます。

[SPGアメックス]僕が4年愛用する、旅系No.1カード
  • URLをコピーしました!

完全無料でプライオリティ・パスを利用できる

プライオリティ・パスが次々と改悪されています。空港ラウンジの利用回数を制限し、空港のレストラン割引を適用外とするカードが続出しました。

そんな中、今現在も制限なくプライオリティ・パスが使える貴重なカードをご紹介。しかも無料?


まずは1年、完全無料でプライオリティ・パスを試すならこのカード

初年度無料のプラチナカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費22,000円(初年度無料
  • プライオリティ・パス付帯
  • 会社員・フリーランスも申込OK
  • 初年度解約でも問題なし
  • 今なら1.2万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

なんと1年間完全無料!!制限なしのプライオリティ・パスを試せます。空港レストランの利用もOKです。


プライオリティ・パスの最強カードはコレ。実質年11,000円で制限なし

コスパ最強のゴールドカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費11,000円(初年度無料
  • 年1回利用でずっと年会費無料
  • プライオリティ・パス(年11,000円)
  • 海外旅行保険 充実
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • 今なら1万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

年会費実質無料なので、プライオリティパスの11,000円だけ
制限なしでずっと使い続けるなら、コレが最適解です。

目次