友人に会いに山梨へ遊びに行ったついでに、軽井沢のマリオットホテルに遊びに行ってきました。(2018年)
予約したのは一番価格の安いモデレート・ルームです。3月上旬の閑散期の終わりで、価格は2名で税込17000円ほどと格安。
プラチナエリート会員のアップグレード特典を前提としているので、一番安い部屋を選ぶことが基本です。
- モデレート・ルーム
- 15時チェックイン
- 11時チェックアウト
- 朝食なしの素泊まり
この宿泊予約から、どんなお得な体験ができるのか楽しみです。
※下記のカードを作るだけでマリオットのゴールドエリート会員になれます。

軽井沢マリオットに到着!アーリーチェックインは?
12時頃に到着しました。オフシーズンだからか、車は見当たらない様子です。本来のチェックインは午後3時頃ですが、過去の経験上早めに入れてもらえるはず。

と思ったら、チェックイン時間は15時なのでそれまでお待ちくださいとのこと・・・。仕方なく先にご飯を食べに出かけることにしました。
駐車場に行くと、先ほどのスタッフが慌てて追いかけてきて「準備ができましたので、いますぐ入れます!」とのこと。
新人さんのスタッフだったので、対応の仕方を知らなかったんでしょうか。通常は15時まで待ってもらう場合でもエリート会員は早めにチェックイン対応してくれることがわかりました。結局12時すぎにチェックインできました。
軽井沢マリオットホテルは、旧ラフォーレ時代の建物を改装したメインウイングと、新館のノースウイングの2棟があります。
メインウイングは、建物の構造は古いものの、レストランや大浴場に直通でいけて便利です。ノースウイングは新築ですが天候の悪い日などは本館までの道がやや面倒かも。さて、どんな部屋に泊まれるのか楽しみです。
ジュニアスイートルームへ、アップグレード



かなり広い5人宿泊可能なメインウイングのジュニアスイートルームへアップグレードされました
部屋番号は101。部屋の位置もアクセスしやすい場所でした。ジュニアスイートの価格は、公式ウェブサイトでも確認できませんでしたが、間違いなく17000円で泊まれる部屋ではありません笑

窓際のソファもいい感じです。

テーブルの上には、マリオットのシグネチャーチョコレート。奥にあるのは支配人の方からのメッセージカードです。

部屋からの景色。この時はまだ雪がパラついていました。

タオルも5人分用意されています。

アメニティは、定番のタイの高級ブランドTHANN。

お風呂は有りますが、普通。せっかく温泉があるのでそちらを利用しました。個室温泉もあります。気軽に温泉にアクセスできるのは、メインウイングの良さですね。

お水も5人分。

温泉に持っていくバッグも、スリッパも5人分有りました。

押入れには布団と浴衣が有りました。浴衣を来て温泉へ出かけます。

トイレの空間は広々としていました。

こちらはプラチナ会員限定のウェルカムギフトです。アイスクリームとチーズ&クラッカーをお願いしました。飲み物はビール。

こちらはルームサービスの価格。レストランの価格+ルームサービス代金が上乗せされた金額の様子。この金額を出すなら、レストランまで食べにいきます(1分)。
軽井沢マリオットホテルの共用施設
温泉


オフシーズンということもあり、温泉は貸切状態。最高に気持ちよく入れました。露天風呂がおすすめです。
ジム


それほど広さはありませんが、ジム設備もあります。各種新聞と、お水、タオルなどが置いてありました。
クラブラウンジ

軽井沢マリオットには、クラブラウンジは有りません。しかし、レストランの手前のスペースがエリート会員専用エリアとして解放されています。

カクテルタイムが17:00〜22:00と長い時間楽しめます。
残念ながら、オフシーズンだからなのかもしれませんが、カクテルタイム以外は軽食はおろかカフェマシーンすら置いておらず、ラウンジとして物足りませんでした。

夜のラウンジは良い雰囲気。


スパークリングワインや、地元の白ワインがありました。

各種アルコール。キリンやサッポロのビールもあります。

軽食はビュッフェスタイルではなく、決められたセットが運ばれてくる仕組みでした。

ミックスナッツ、スモークサーモン、アボカドとイチゴ和えなど。足りなかったら教えてくださいと言われたので、頼んでみたら同じセットがまるまる届きました。

普段マリオットに泊まる時は、ラウンジの食事でお腹がいっぱいになるのです
が、さすがにちょっと物足りない。
そこで、グリルダイニングGの食事をオーダー。サンドイッチはボリュームがあり、二人で食べてちょうど良いサイズでした。美味しかった!
軽井沢マリオットの朝食

朝食会場は1Fのグリル&ダイニングGです。

なんと朝食をとっているのが、わずか3組のみでした。宿泊客が少なくても、料理をしっかり提供するところにホテルの大変さとポリシーを感じました。


ポークソーセージ、ブロッコリー、インゲン、ベーコン、グリルトマト、ベイクドビーンズ、マッシュルームソテーなど。

明太子、ひじき、焼き鮭、卵焼きなど。


ご飯、味噌汁、納豆、梅干し、漬物、海苔など。おかゆや春巻き、焼売もありました。

フレンチトースト、ワッフル、パンケーキも注文できます。エッグステーションでは、オムレツやスクランブルエッグ、エッグベネディクトやポーチドエッグも。
ジュースも揃っています。

各種フルーツ。マリオットの朝食で出るフルーツはどこも新鮮で美味しいです。

アジアンヌードルコーナー。

クロワッサンやデニッシュも。


エメンターチーズ、エダムチーズ、カマンベールチーズなど。
マリオットの朝食はとても豪華でいつも満足です。
チェックアウトは16時、軽井沢駅までシャトルバスで
エリート会員特典のレイトチェックアウトを16時までゆっくり堪能しました。
友人が用事で先に帰ったので、僕は無料のシャトルバスを使って軽井沢駅へ。

ラウンジではドリンクの提供がない時間ですが、バスを待っている間に、持ち帰り用のカフェラテを用意してくれました。

ドライバーさんが荷物を運んでくれました。

軽井沢駅へ到着。軽井沢マリオットホテルの滞在、満足でした!!
軽井沢マリオットのまとめ

今回は一番安いモデレート・ルームからメインウイングのジュニアスイートへのアップグレードでした。金額はわかりませんが、2万円ほどのアップグレードになったのかなと思います。
リニューアルされているとはいえ、やや古さを感じたことも確かなので、今度は新館のノースウイングに宿泊できたらいいなと思います。
さらに、朝食無料、ラウンジ無料、レストランで20%OFF、プレスサービス2枚無料という特典も受けられました。
これで2人で17000円。1人8500円は、安すぎますね。大満足でした!

最後にプラチナエリート会員の特典を載せておきます。ご参考に!