高級ホテルに “毎年無料” で泊まれている理由

京都のザ・リッツ・カールトンや、恵比寿のウェスティン東京。あべのハルカスにあるマリオット都大阪などの高級ホテルに無料で宿泊してきました。

今年の3月には、新しくできたメズム東京に、そしてメキシコではザ・リッツ・カールトン・カンクンにも無料宿泊。

なんで、そんな高級ホテルに無料宿泊ができるの?”という質問に答えます。

kaz
この記事の方法を使えば、

一生泊まることもなかった高級ホテルに無料で泊まれたり、

半額以下の価格で泊まれるようになります☺️

PROFILE

Kaz
Traveler / Nomad / Minimalist

  • 年間180日海外、住所不定ノマド
  • 37ヵ国100都市、バンコクが拠点
  • 旅と自由、マイルとホテルが好き
目次

SPGアメックスカードの無料宿泊特典

僕が愛用しているSPGアメックスは、年会費34100円(税込)の旅行系に特化した優れたクレジットカード

一見、34100円と高額な年会費ですが、それ以上のメリットがあるので4年も愛用中。

SPGアメックスの特徴
  • 世界最大のホテルグループ、Marriott Bonvoyのゴールドステータス
  • 100円決済につき1.25マイル貯まる高還元率
  • 40社以上の航空会社のマイルへ交換可能
  • 世界中の提携レストランで15%割引
  • 2年目以降の1泊無料宿泊特典(2名まで)
  • 貯めたポイントを無料宿泊へ使用可能

などなどのメリットがある中で、特に注目すべきポイントが2年目以降の1泊無料宿泊特典です。対象は世界中にあるマリオット系列ホテル

年会費は34100円ですが、年会費以上の価格のホテルへ宿泊が可能なんです。

まずは、どんなホテルへ宿泊できるかをご紹介します。


ザ・リッツ・カールトン・カンクン

メキシコのカンクンで、ザ・リッツ・カールトン・カンクンに宿泊した時に、僕はこの宿泊特典を利用しました。

僕が宿泊した日の価格は、1泊75,758円。

こんな高級ホテルに宿泊なんて普段なら絶対宿泊できません。

メキシコのカンクンは、高額なリゾート税があるため6000円ほど別で支払いが必要でしたがそれでも70000円ほどが無料になりました。

年会費34100円で、約70,000円のホテルへの宿泊なので年会費の2倍以上のホテルに泊まれました。

オーシャンフロントの部屋へアップグレード

僕が予約したのはオーシャンビューの部屋ですが、オーシャン・フロントの部屋へとアップグレードされました。

SPGアメックスの特典でつくMarriott Bonvoyのゴールドステータスには、部屋のアップグレード特典が含まれます(スイート除く)。

眺めの良い部屋や高層階へとアップグレードしてくれるので、ホテルステイの満足度が上がります☺️

HOTEL THE MITSUI KYOTO

実は、僕の母親もSPGアメックスを保有して3年目です。今年3月に母と姉は二人でホテル・ザ・ミツイ京都に宿泊してきました。もちろん、SPGアメックスの無料宿泊特典です。

最低料金は、まさかの10万円超え・・・。もはや年会費の約3倍・・・。お得というレベルを越えてますね。

そして、ゴールドステータス特典で、眺めの良いガーデンルームへアップグレードしてくれたそう。

レイトチェックアウト

ゴールドステータスには、レイトチェクアウトの特典がついていて、空き状況にもよりますが、チェックアウト時間を午後2時まで延ばすことが可能です。

1泊10万円以上のホテルで滞在が数時間も延ばせるって地味にすごいですよね。

母と姉も、午後2時までゆっくりと素敵な時間を過ごさせてもらって大満足だったそう。接客もかなり良かったそうで、僕も絶対に泊まりたいホテルです。

リッツ・カールトン日光

無料宿泊特典を使うなら、新しくできたリッツ・カールトン日光もおすすめ。僕自身も一番に狙っているホテルです。

こちらも1泊8万円〜とかなりの価格。

年会費の34100円で泊まれるなんて本来ありえないホテル。高級ホテルに宿泊したい人にとって、SPGアメックスは持たなければ損なレベルです。

SPG無料宿泊特典は神がかっている

SPGアメックスカードは、年会費の元が取れる以上の価値があることがわかってもらえたかなと思います。

さらにゴールドステータス特典で、部屋のアップグレード&レイトチェックアウトがつくんだから意味がわからない領域です☺️

SPGアメックスの特典つき紹介リンクはこちらからお知らせしています。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

初年度もお得に無料宿泊

2年目の無料宿泊特典はお得だという話をしてきましたが、初年度はどうなのか?

実は、初年度もかなりお得に宿泊ができます。

執筆現在、SPGアメックスを作って最初の3ヶ月間に10万円を決済すると、30000Pがもらえるキャンペーンをやっています。

僕の紹介経由であれば、さらに6000Pがボーナスで追加され36000Pが獲得できます。

10万円決済すると3000Pがもらえるので合計で39000P、もう少しだけ決済すれば40000Pです。

  • 2年目の無料宿泊特典で泊まれるホテル: 50000Pまで
  • 1年目のキャンペーンで泊まれるホテル: 40000Pまで

無料宿泊特典で泊まれるホテルよりもランクは下がりますが、それでもお得な例をご紹介します。

名古屋マリオットアソシア

名古屋マリオットアソシアは、僕が一番大好きで一番リピートしているホテルです。オフピークならわずか30,000Pで宿泊できます。

最低でも16階以上。ゴールドステータスなら30階以上の高層階も期待できるので名古屋の美しい夜景が堪能できます。

2020年に改装が終わったばかりで洗練されたデザイン。名古屋駅直結なのでアクセスは最高です。

(Photo:Marriott公式)

大阪マリオット都ホテル

osaka miyako hotel

オフピークで40000ポイントで泊まれる、大阪マリオット都ホテル。僕も3回宿泊したお気に入りです。あべのハルカスに入っていて、こちらは最低でも30階以上。

ロマンチックな夜景は確約されています。

(Photo:Marriott公式)

W大阪

2021年3月にオープンしたばかりのW大阪。こちらもオフピーク40000ポイントで宿泊できます。コロナ禍でオフピーク期間が長いので今がチャンス。

斬新で革新的なデザインを楽しめます。1泊5万円ほどで、初年度から年会費の元を余裕で取れます

(photo:Marriott公式)

ポイントを貯めて最高級ホテルへ無料宿泊

ちなみに初回で貯めた40000Pを使わずに、さらにポイントを貯めて行けば最高ランクのホテルへ無料宿泊できます。

SPGアメックスのポイントはとても貯まりやすく、100円決済につき3ポイントが加算されます。年間100万円ほど決済した場合、30,000Pもらえます。

合計70,000Pですね。そうすれば、最高級ランクのホテルへも無料宿泊できます。

ザ・リッツ・カールトン京都

僕が無料宿泊した中で一番の高額ホテルは、ザ・リッツ・カールトン京都。

1泊10万円〜が目安で、母の誕生日に宿泊しました。

このホテルはマリオット・ボンヴォイの中で世界最高のカテゴリー8。必要なポイントもオフピークで70000Pで、無料宿泊特典(50000Pまで)ではカバーできません。

ただ、コツコツ決済ポイントを貯めれば僕のような庶民でも手がとどきます。

1泊10万円なんて到底手が出ませんが、ポイントなら手がとどくのが嬉しいです。

(Photo:Marriott公式)

イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル沖縄都

宮古島にあるイラフSUI。2020年に開業したばかりのザ・リゾートです。

ここも1泊約60000円〜と高額ですが、オフピークで70,000Pで無料宿泊できます。

ポイント宿泊は夢がありますよよね☺️

(Photo:Marriott公式)

まとめ

毎年無料で高級ホテルに宿泊できる理由はSPGアメックスがあるから。

ちなみに、僕が現在メキシコに長期滞在しているのもSPGアメックスで貯めたポイントでほとんど無料で宿泊しているからです。

(メキシコだと5000Pで泊まれるホテルも多いのです。)

SPGアメックスは、お得に旅行を楽しむために必須なので、旅好きには激推ししておきます。

  • URLをコピーしました!

完全無料でプライオリティ・パスを利用できる

プライオリティ・パスが次々と改悪されています。空港ラウンジの利用回数を制限し、空港のレストラン割引を適用外とするカードが続出しました。

そんな中、今現在も制限なくプライオリティ・パスが使える貴重なカードをご紹介。しかも無料?


まずは1年、完全無料でプライオリティ・パスを試すならこのカード

初年度無料のプラチナカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費22,000円(初年度無料
  • プライオリティ・パス付帯
  • 会社員・フリーランスも申込OK
  • 初年度解約でも問題なし
  • 今なら1.2万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

なんと1年間完全無料!!制限なしのプライオリティ・パスを試せます。空港レストランの利用もOKです。


プライオリティ・パスの最強カードはコレ。実質年11,000円で制限なし

コスパ最強のゴールドカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費11,000円(初年度無料
  • 年1回利用でずっと年会費無料
  • プライオリティ・パス(年11,000円)
  • 海外旅行保険 充実
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • 今なら1万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

年会費実質無料なので、プライオリティパスの11,000円だけ
制限なしでずっと使い続けるなら、コレが最適解です。

目次