[80万円→7千円]アラスカ航空でJALのビジネスクラスを発券した話。

SPGアメックスカードを活用して貯めたアラスカ航空のマイルでJALのビジネスクラスを発券しました。(※2018年8月の記事です。)

マイルを貯めているけど、ビジネスクラスまでは程遠い・・・とお嘆きの方はいませんか?

JALにビジネスクラスで乗るなら、JALマイルよりもアラスカ航空のマイルを貯めましょう。

JALマイルの半分以下、たった25000マイルで、2回JALのビジネスクラスに乗れます。

2021年現在、改悪されてストップオーバーは不可能になりました。トランジットなら2回可能です。4回のフライトは不可能です。それでも十分お得です。

PROFILE

Kaz
Traveler / Nomad / Minimalist

  • 年間180日海外、住所不定ノマド
  • 37ヵ国100都市、バンコクが拠点
  • 旅と自由、マイルとホテルが好き

目次

アラスカ航空でJALビジネスクラスに乗る

現在、僕はフィリピンにいます(2018年)。JALのビジネスクラスで帰ることは決めていたので、このままマニラ→日本便で帰国してもいいのですが、せっかくなら長距離路線を乗ってみたいところ。

なので、ジャカルタへ遊びに行ってから帰国することに決めました。

フィリピン→日本は4時間半。
ジャカルタ→日本は7時間半。

せっかくのビジネスクラスです。どうせなら長く乗っていたいですよね。

しばらく日本で過ごした後、フィリピンへの語学留学のためにマニラに戻るのでそのチケットを絡めて発券しました。

ジャカルタ→関空。成田→マニラ

  1. ジャカルタ→関空
  2. 成田→マニラ

です。

スカイスキャナーで、この2区間のJALビジネスクラスを適当な日付で検索すると、

なんと45万円・・・。

とても手が出る価格ではありませんが、クレジットカードで無料で貯まったマイルを活用したので、手数料のたった62ドルで予約できました。

45万円のフライトを、7000円弱で乗れてしまうありがたさ。マイル様様です。

せっかくなので、JALのビジネスクラスにたくさん乗ってみることにした。

今回僕が発券したルートはこちら。ビジネスクラス4回分です。

  1. ジャカルタ→成田
  2. 成田→バンコク(経由)
  3. バンコク→関空(到着)
  4. 成田→マニラ(別日)

この4区間をビジネスクラスで乗ると、通常約80万円とのこと。

実はアラスカ航空のマイルで予約をしようとすると、ジャカルタ→関空の直行便が出てこずに、なんとバンコクを経由して関空へ向かいます。

意味わかんないですよね・・・笑。

成田から関空便を別でとればいいのですが、有料で取るのももったいないし、JALのビジネスクラスも楽しみたいので、今回はあえてこの超遠回りなルートで関空へ向かいます!

62ドルで、JALビジネスクラスを4回乗る

この変態的なフライトルートを選択しても、驚くことに、必要なマイル数は変わりません。

必要なマイル数はわずか25000マイル。

JALのマイルでは60000マイルは必要な旅程なので、半分以下です。お得すぎますね。

結果的に、25000マイル+62ドルでJALビジネスクラスを4回も乗れてしまうことになりました!

アラスカ航空のマイルの貯め方

アラスカ航空のマイルの貯め方は、2つ。

  1. アラスカ航空のフライトでマイルを貯める。
  2. SPGアメックスカードの決済でマイルを貯める。

今回はSPGアメックスの決済で貯めたマイルを使いました。

SPGアメックスカードの特徴でもっともお得だと思うのは、40以上の航空会社へマイルを変換できること。

普通、アラスカ航空のマイルなんてためようとも思いませんが、SPGアメックスを使っていればポイントが自然とたまります。

200万円分の決済で、今回のフライトが実現します笑。お得すぎますね。

ちなみに入会して3ヶ月間で10万円分決済すると13000ポイントのボーナスがもらえます。

ビジネスクラスは遠い世界だと思っているかもしれませんが、やり方次第では簡単に誰でも乗れてしまうので、ぜひ体験してみましょう。

やることは以下の流れです。

  1. SPGアメックスカードを作る
  2. 日々決済する
  3. アラスカ航空のマイルに替える
  4. JALを発券する

SPGアメックスの紹介は以下の記事にて。

  • URLをコピーしました!

完全無料でプライオリティ・パスを利用できる

プライオリティ・パスが次々と改悪されています。空港ラウンジの利用回数を制限し、空港のレストラン割引を適用外とするカードが続出しました。

そんな中、今現在も制限なくプライオリティ・パスが使える貴重なカードをご紹介。しかも無料?


まずは1年、完全無料でプライオリティ・パスを試すならこのカード

初年度無料のプラチナカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費22,000円(初年度無料
  • プライオリティ・パス付帯
  • 会社員・フリーランスも申込OK
  • 初年度解約でも問題なし
  • 今なら1.2万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

なんと1年間完全無料!!制限なしのプライオリティ・パスを試せます。空港レストランの利用もOKです。


プライオリティ・パスの最強カードはコレ。実質年11,000円で制限なし

コスパ最強のゴールドカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費11,000円(初年度無料
  • 年1回利用でずっと年会費無料
  • プライオリティ・パス(年11,000円)
  • 海外旅行保険 充実
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • 今なら1万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

年会費実質無料なので、プライオリティパスの11,000円だけ
制限なしでずっと使い続けるなら、コレが最適解です。

目次