携帯からフリーダイヤルが繋がらない?公衆電話を使おう。
kaz
Travel Hacker
人生2度目の国際運転免許証を取得してきました。国際運転免許証の取得というと「難しいのでは?」というイメージを持つ人も多いかもしれません。でも実際には、通常の運転免許さえあれば僅かな手間と手数料で誰でも取得できる簡単なものです。
管理人は愛知県出身。名古屋の平針運転免許センターにて取得してきた流れをここに記録しておきます。
2017/1.22取得
※2017年1月の情報です。
必要な書類を用意して、平針運転免許センターを訪れましょう。
※証明写真はセンター内でも撮影可能(有料)
曜日:月曜日〜金曜日
〒468-0020 愛知県名古屋市天白区平針南3丁目605番地
受付時間:午前8時45分〜午0時00分、午後0時45分〜午後3時00分
この窓口で、国際運転免許証を取得したい旨を伝えると申請書類がもらえます。支払い金額2400円を用意して並びましょう。
申請書類及び、パスポート、運転免許証を揃えて窓口へ提出しましょう。あとは受け取るだけです。
混雑具合にもよると思いますが、10分ほどで受け取れます。以上です。
いかがでしたでしょうか。運転免許センターを訪れ、国際免許を受け取り、センターを離れるまで約20分ほどしかかかりませんでした。あまりにも簡単に取得できることに驚いてしまったかもしれませんね。
平成27年4月22日現在
こうしてずらっと見てみると、日本の運転免許証の信頼性ってすごいですね。特別な講習を受けなくても、97ヶ国もの国で運転ができるんですから。ちょっと嬉しくなってしまいました。これでいざという時、運転ができるようになりました。
海外ではフィリピンでバイクを運転したことしか無いので、今後に活かせたらと思います。