United マイルで30%交換ボーナスイベント中だから交換した

Unitedが、ホテルポイントからのマイル交換で30%のボーナスマイルを加算してくれるキャンペーン中。同様のキャンペーンは2年ぶりです。

9/30日までが交換期限。

  1. Unitedの専用ページでエントリー
  2. 対象のホテルプログラムでUnitedへ交換(マリオット、IHG、ヒルトンetc.)
  3. ボーナス分のマイルは2022年1月31日までに加算
  4. ボーナスの獲得上限は25000マイル分

僕は、Marriott Bonvoyから交換しました。

  1. Marriott からの交換は基本的に3:1
  2. Unitedへの交換は+10%ボーナスがつく
  3. 本キャンペーンでさらに+30%ボーナス加算

Marriott Bonvoyポイントは、60000P(2万マイル分)をまとめて交換すると5000マイルがボーナスで加算されるので、

今回のキャンペーンを活用すると60000P = 35750マイルになるようです。
(ボーナス5000マイル分にも30%つくのか?などは少し疑問が残るが、お得なのは間違いない)

PROFILE

Kaz
Traveler / Nomad / Minimalist

  • 年間180日海外、住所不定ノマド
  • 37ヵ国100都市、バンコクが拠点
  • 旅と自由、マイルとホテルが好き

目次

僕がUnitedへ交換しようと思った理由

ある友人にマイルを活用したフライトをプレゼントしようと思ってUnitedのマイルへ交換しました。

僕がメインで保有しているANAマイルでは、親族以外の他人へのマイル発券が不可能です。

Unitedのマイルは他人へのマイル発券が可能なので、このキャンペーンを活用しようと思いました。

余ったマイルは、とてもお得なANAの国内線として利用予定です。
(知らない方はググってみて下さい)

ユナイテッドのキャンペーンに登録

まずはキャンペーンに登録しましょう。

https://promo.united.com/offers/p2m?utm_source=HotelCar&utm_medium=UnitedWeb&utm_campaign=P2M2021

※英語版に切り替えないと見えません。

Unitedの会員番号を入力してRegister nowをクリック。

これで登録完了です。

Marriott BonvoyからUnitedへマイル交換

対象のホテルプログラムから交換しましょう。

僕はMarriott Bonvoyで、60000PをまとめてUnitedマイルへと交換しました。

交換ページの場所がわかりづらいのでこちらから↓

https://www.marriott.co.jp/loyalty/redeem/travel/points-to-miles.mi

交換時に表示されるレートは、22000マイルなので不安に感じますが、
+5000マイル、+10%マイルボーナスで27500マイルとして交換されます。

さらに後日、本キャンペーンで30%マイルが加算されます。

ボーナスがもらえるのは遅いかも/計画は慎重に

ボーナス分のUnitedマイルが加算されるのは、2022/1/31までの期間。

しばらくは加算がされないことが予想されます。

ボーナス分を含めたマイル旅行の計画は慎重に、余裕を持って行いましょう。

  • URLをコピーしました!

完全無料でプライオリティ・パスを利用できる

プライオリティ・パスが次々と改悪されています。空港ラウンジの利用回数を制限し、空港のレストラン割引を適用外とするカードが続出しました。

そんな中、今現在も制限なくプライオリティ・パスが使える貴重なカードをご紹介。しかも無料?


まずは1年、完全無料でプライオリティ・パスを試すならこのカード

初年度無料のプラチナカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費22,000円(初年度無料
  • プライオリティ・パス付帯
  • 会社員・フリーランスも申込OK
  • 初年度解約でも問題なし
  • 今なら1.2万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

なんと1年間完全無料!!制限なしのプライオリティ・パスを試せます。空港レストランの利用もOKです。


プライオリティ・パスの最強カードはコレ。実質年11,000円で制限なし

コスパ最強のゴールドカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費11,000円(初年度無料
  • 年1回利用でずっと年会費無料
  • プライオリティ・パス(年11,000円)
  • 海外旅行保険 充実
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • 今なら1万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

年会費実質無料なので、プライオリティパスの11,000円だけ
制限なしでずっと使い続けるなら、コレが最適解です。

目次