中央アジアにMarriott Bonvoy & Hilton ホテルはある?高級ホテルも泊まりたい

kaz
こんにちは、Kazです☺️ 2020年に、中央アジアを3ヵ月かけて周遊します。

安いホテルやゲストハウスメインで宿泊して、コストを抑える貧乏バックパッカー旅をする予定ですが、せっかくなので、ちょっと良いホテルをたまには組み込みたいところ☺️

Marriott系か、Hilton系

中央アジアのマリオットやヒルトンなんて調べたこともなかったし興味もなかったんですが、この機会にチェックします!

PROFILE

Kaz
Traveler / Nomad / Minimalist

  • 年間180日海外、住所不定ノマド
  • 37ヵ国100都市、バンコクが拠点
  • 旅と自由、マイルとホテルが好き

目次

Marriott Bonvoy

中央アジアでMarriott Bonvoy参加ホテルがあるかを調べました。

中央アジアとは、

  • トルクメニスタン
  • ウズベキスタン
  • キルギス
  • タジキスタン
  • カザフスタン

この5ヶ国をあらわします。
(広義には新疆ウイグル自治区、モンゴル、チベットも含めるそう)

この5ヶ国全てに立ち寄るので、調べてみます☺️

カザフスタン

ホテル名 カテゴリ 参考価格(税サ込)
ザ・リッツ・カールトン・アスタナ 5 21000円
セントレジス・アスタナ 5 28500円
シェラトン・アスタナ ? 2019.11開業
アスタナ・マリオットホテル 3 14000円
ルネッサンス・アティラウホテル 2 28000円
マリオット・エグゼクティブアパートメント・アティラウ ? 20000円
ザ・リッツ・カールトン・アルマトイ 4 37500円

7つのホテルのうち、4つが新首都アスタナにあります。アティラウというカザフスタンの西部の街に2つ。そしてアルマトイに1つ。

僕が今回の旅で立ち寄るのは、残念ながらアルマトイのみです。

kaz
うーん、帰国便とる前に知っておきたかったかも😭アスタナ気になります。

ザ・リッツ・カールトン・アルマトイ

ですがですが、アルマトイにあるリッツの外観めちゃくちゃかっこいいんですよね!

近未来的なデザインで興奮します。ホテルからは周りの美しい山々が見られるとのことでワクワクします。

貧乏旅を3ヵ月続けた最後に、ご褒美でリッツ・アルマトイに宿泊してから帰国するプランにできたらなと思います☺️

キルギス

ホテル名 カテゴリ 参考価格(税サ込)
シェラトン・ビシュケク 3 2019.08開業

キルギスの首都、ビシュケクに、シェラトンが出来るんですね!

kaz
僕が行く2020年には完成しているので、ここは行きます!!

他3ヶ国はなし

  • トルクメニスタン⇨なし
  • ウズベキスタン⇨なし
  • タジキスタン⇨なし

残念ながら、執筆時点(2019.07)ではありません。

Hilton Honners

Marriottの次に、中央アジアのヒルトンも調べてみました。

カザフスタン

ホテル名 ポイント 参考価格(税サ込)
ヒルトン・アスタナ 24000 13000円
ヒルトン・ガーデン・イン・アスタナ 18000 5000円
ハンプトン・バイ・ヒルトン・アスタナ 12000 6000円
ダブルツリー・バイ・ヒルトン・アルマトイ 29000 11500円

ヒルトンホテルも、アスタナが中心ですね。

ダブルツリーがアルマトイにもありました☺️木のぬくもりを感じられる優しい雰囲気のお部屋ですね。ちょっと気になります!

タジキスタン

詳細はわかりませんが、タジキスタンの首都ドゥシャンベに、ヒルトン・ドゥシャンべというホテルがオープンを予定しているようです。

kaz
ここも立ち寄れる街なので、今後の情報に期待です☺️

その他3ヶ国はなし

  • ウズベク⇨なし
  • トルクメ⇨なし
  • キルギス⇨なし

中央アジアのホテル

マリオット&ヒルトンは、カザフスタンのアスタナに集中していることがわかりました。

あとはキルギスに1つ、タジキスタンに1つなので、これから系列ホテルが増えることに期待ですね。

ホテルは、旅行の楽しみの大事な大事な一部です。ローカル&安宿の貧乏旅をするからこそ、ふらっと訪れる高級ホテルのギャップがありがたく、よりワクワクと感じます☺️

https://kaz-jpn.com/central-asia/

kaz
ちなみに、ドバイはめちゃくちゃマリオット系ホテルが溢れてるので、考えるの楽しみです☺️あー、稼がなきゃ!!
  • URLをコピーしました!

完全無料でプライオリティ・パスを利用できる

プライオリティ・パスが次々と改悪されています。空港ラウンジの利用回数を制限し、空港のレストラン割引を適用外とするカードが続出しました。

そんな中、今現在も制限なくプライオリティ・パスが使える貴重なカードをご紹介。しかも無料?


まずは1年、完全無料でプライオリティ・パスを試すならこのカード

初年度無料のプラチナカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費22,000円(初年度無料
  • プライオリティ・パス付帯
  • 会社員・フリーランスも申込OK
  • 初年度解約でも問題なし
  • 今なら1.2万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

なんと1年間完全無料!!制限なしのプライオリティ・パスを試せます。空港レストランの利用もOKです。


プライオリティ・パスの最強カードはコレ。実質年11,000円で制限なし

コスパ最強のゴールドカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

  • 年会費11,000円(初年度無料
  • 年1回利用でずっと年会費無料
  • プライオリティ・パス(年11,000円)
  • 海外旅行保険 充実
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • 今なら1万円分のAmazonギフトもらえる
Kaz

年会費実質無料なので、プライオリティパスの11,000円だけ
制限なしでずっと使い続けるなら、コレが最適解です。

目次