myFlightradar24というウェブサービスを見つけて、飛行機の搭乗記録をつけたことがあったので記録を残しておきます。
このサービスを使うことで、何回、何時間乗ったかはもちろん、地球を何周したか、月までどれくらいか?などもわかります。
無料で簡単に登録できるので、やってみませんか?
※2024に更新!
全フライト記録
2024年末時点

- 197フライト
- フライト距離:地球12.6周、月まで1.3回
- フライト時間:31.4日間
人生のうち1ヶ月を空の上で過ごしたようです。

アフリカや南米をはじめ、行っていないエリアばかりですが、未だに海外に行き続けているのは我ながら面白いです。
2021年5月時点


全フライト記録(2021/05)
2013年から飛行機に乗り始めて8年目で、トータル140フライト。
- フライト距離は、地球9.4周分。
- フライト時間は559時間59分。(3.3週間 / 23.3日)
- フライト数は140。
- 月まで0.98x。
- 24フライトがビジネスクラス。
- 2フライトがファーストクラス。
という結果でした。



地球9.4周もしてたのは驚き!そして、月まで0.98x、目前です!!
年別
myFlightradar24は、年別でもフライト記録を見返せます。
せっかくなのフライトも旅も振り返ってみます。
2013年


2013年は、自力で初めて飛行機に乗った記念すべき時。人生で2回目の飛行機旅でした。
耳が痛すぎて痛すぎて、耳抜きもわからなくて辛すぎるフライトでした・・・。
※人生初の飛行機は福岡への家族旅行でした。
2014年


憧れていた、人生初海外。台北とバリのツアー旅行。
一緒に行った友人のスカイチームのステータスのおかげで、
ビジネスクラスにアップグレードされてホクホクでした。
もちろんこれが、人生初ビジネスクラス!
2015年


初めての一人旅、そして本格的に旅を始めた2015年。アジアのみならず、ヨーロッパ周遊3ヶ月旅もしました。
30年間ほぼ愛知から出なかったのに、移動距離の変化がやばかった笑。文字通り、世界が広がりました。


2016年


初めてのインドで38度の高熱と咳で1週間寝込んで死にそうになった年。
イスラエル、ヨルダン、エジプトを1ヶ月かけて巡った中東旅は刺激的でした。
2017年


グアム滞在にハマった頃。初ハワイも行ってリゾートを満喫した年でした。
バンコクと台湾に家族を招待して親孝行ができた年。
そして、初めてファーストクラスに乗りました!マイル最高!


2018年


インドネシアが好きになった年。2年連続グアムとハワイも。
飛行機は関係ないですが、クルーズにハマってました。
コロナで変に有名になってしまったダイヤモンドプリンセスとか笑。
2019年


キャンピングカーをレンタルして、2週間かけてオーストラリアを縦断した年。カンガルーにぶつかりそうになりながらハラハラドキドキ。
タイ、インドネシア、オーストラリアの3カ国で2ヶ月間旅をしました。
2020年


1月中旬に中国の杭州から帰国。そして、新型コロナが本格的に始まる前に、福岡の親族の49日へ。
GoToトラベルが盛り上がった10月から2ヶ月間かけての九州旅。紅葉が綺麗すぎて、日本の良さを再確認しました。
2021年


コロナ禍真っ只中にメキシコへ。国際線は1年2ヶ月ぶりで大興奮!久しぶりのANA、久しぶりのビジネスクラスで最高のフライトでした。
メキシコのカンクン、ケレタロ、グアナファトなどに3ヶ月滞在。
メキシコを気に入りすぎて、10月から2度目のメキシコへ。
2022年


世界遺産の街、グァナファトを中心にメキシコに半年間住みました。
帰国後は、札幌や小樽、愛媛を旅行。
12月からはコロナ規制がやっと緩んだバンコクへ。


2023年


年越しはラオス。タイのウドンタニへ陸路移動したあと、チェンマイやパーイへ。
白川郷や高山、金沢への旅や、福岡、沖縄へも行きました。
マレーシア、台湾へも再訪。そして、初めてのブルネイへも行った充実の1年。
2024年


タイ、ミャンマー、マレーシア、シンガポールなどアジア中心。
初めてのバングラデシュが最高だった。
ブッダが悟りを開いた、インドのブッダガヤで宗教の面白さに目覚めました。
久しぶりのプーケット、初めてのピピ島へも!



空の上にいる時間が、累計30日間を超えました!
myFlightradar24でフライト記録をつけよう
このWebサービスを利用すると、簡単にフライト記録をつけられるので楽しいですよ。
ぜひぜひ試してみてくださいね。



やってみたらコメントください笑



